ご挨拶
代表挨拶

お客様に喜んでいただける仕事がしたいと思っています。
企業の最も大切な経営資源は「人財」と言われています。しかし、人事・労務に関する悩みは尽きません。パワハラ、セクハラ、メンタルヘルス、残業代問題、問題社員の対応、社員のモチベーションが上がらない、管理職が育たない等々。
社会保険労務士の仕事は、社会保険・労働保険の手続き業務や給与計算だけではありません。社会保険労務士は、「人」に関する専門家です。
人事・労務問題のよろず相談役として、ぜひ社会保険労務士にご相談ください!◎ 顧問先企業数30社(2023年6月現在)
代表社員/所長 岸本 滋
経歴

昭和61年3月 名古屋大学法学部 卒業
昭和61年4月 第一生命保険相互会社 入社保険金・給付金の支払い査定業務、支社企画業務、営業拠点長、事務センター・コールセンターの立ち上げ等に従事したのち、9年間に渡り中小法人のコンサルティング営業を実践。
平成14年から適格退職年金の廃止に伴う退職金コンサルティングを数十社以上実施。
平成18年1月 社会保険労務士業開業(現任)
就業規則ほか規程の整備と運用、人事賃金制度の設計、賃金・メンタルヘルス等の労務リスク対応、助成金申請などの実務を実践する一方で、商工会議所等で退職金制度改革、高年齢者賃金設計等のセミナー講師も務める
平成23年3月 第一生命保険株式会社 退職、社会保険労務士業に専任
平成28年6月 社会保険労務士法人設立
所属団体
団体名称 |
登録・会員番号 |
---|---|
全国社会保険労務士会連合会 | 登録番号14010134 |
東京都社会保険労務士会 渋谷支部 | 法人番号1316059 会員番号1315657 |
中小企業福祉事業団 常任幹事社労士 | 会員番号01210 |
日本ファイナンシャルプランナーズ協会認定CFP | 会員番号90173198 |
東京商工会議所 | 会員番号D2204096 |
代表プロフィール

三重県四日市市出身、東京都武蔵野市在住
≪モットー≫
仕事にも遊びにも全力投球! 楽しく生きる!!
座右の銘『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』(米沢藩藩主、上杉鷹山の言葉)
≪趣味≫
ゴルフ・・・・・スコアは中々良くなりませんが、仲間内と楽しくラウンドしています。
合唱・・・・・・・現在立川市民オペラ合唱団の団長をやっています。オペラの魅力に嵌り、歌うこと、演技することを楽しんでいます。コロナの影響でオペラ公演は難しい局面が続きましたが、2023年3月に4年ぶりのオペラ公演「カヴァレリア・ルスティカーナ」を実施しました。
立川市民オペラ合唱団HP
https://tachikawaoperachoir.jimdo.com//立川市民オペラ2023 マスカーニ作曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」&管弦楽が奏でるヴェリズモオペラ
https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/a12-2023031819/
お酒・・・・・・・楽しくお酒を飲むことが好きです。ビール・日本酒・焼酎・ワイン・ウイスキー等々、TPOに合わせて楽しんでいます。
海外旅行・・・英語は全くダメですが、年1~2回は海外旅行を楽しんでいます。ここ数年では、カンボジア、ドイツ、オーストリア、イタリア、スペイン、アメリカ本土、カナダ、ハワイ島など幅広く楽しんでいます。
コロナの影響でしばらく海外には行けませんでしたが、2023年は再開させたいと考えています。